42 件の資料が見つかりました。
-
広報たかなべ No.315 2002年3月号 広報たかなべ
No.315
2002年3月号ちおこしに明かりを灯すことを目的に、舞鶴灯籠保存会」に入会しませんか。加入申し込みは、企画商工課で受け付けています。(年会費千円)昨年末、「日向文庫」の復刻版として、種茂公一人だけにスポットが当てられ初めての出版物として...
-
広報たかなべ No.318 2002年9月号 広報たかなべ
No.318
2002年9月号舞鶴城灯籠まつリ2002『舞鶴城灯籠まつリ2002』開催!一=舞鶴城訓龍頂隣呪=は、隨鍋陳誇吻秋凋蒲第昭代藩国=理凋重茂公=城設立し誤診橡明‐倫堂個教鎚¨’(人の琳こ帽五譜綴澗副神文靴影㈹訟91114いう慧限匝.獄、羅鶴...
-
広報たかなべ No.319 2002年11月号 広報たかなべ
No.319
2002年11月号べ2002.11.15NO.319舞鶴城灯籠まつリ』でデビューを飾った高鍋町の観光コンパ二オン『高鍋なでし娘』のおふたりです(左から佐藤純子さん〈宮越〉、田中真子さん〈蓑江〉)。各種行事等に参加し、高鍋の観光の発展のため...
-
広報たかなべ No.320 2003年1月号 広報たかなべ
No.320
2003年1月号います。しかしながら、町内では、「舞鶴城灯籠まつり」を契機に、若者が中心となったさまざまな「まちおこし活動」が始まり、熱いものを感じるようになりました。こうしたエネルギーが町経済に漂う不況感を払拭するものと確信をいたしま...
-
広報たかなべ No.321 2003年3月号 広報たかなべ
No.321
2003年3月号内外から二十四人が参加しました中心となり灯籠まつり」への取り組みが評価され、大賞に次ぐ会長賞を受賞しました。今年で、三回目を迎えた「米沢雪灯篭まつりツアー」に町内外から二十四人が参加しました。「雪灯篭まつりの幻想的な世界...
-
広報たかなべ No.322 2003年5月号 広報たかなべ
No.322
2003年5月号まちの話題舞鶴城灯籠まつりは歴史と文教の城下町・高鍋の「たかなべらしさ」を醸し出すまつりとして、町制施行百周年を記念して、高鍋藩の全盛期を築かれた第七代藩主秋月種茂公を偲び、種茂公の創設された藩校「明倫堂」の教えに明かり...
-
広報たかなべ No.324 2003年9月号 広報たかなべ
No.324
2003年9月号土地統計調査今年で、三回目となる「舞鶴城灯籠まつりと同日開催されるこの大会には、九州内外から多数の参加があり、千人規模の大会となります。高鍋の自然環境の素晴らしさ、歴史と伝統の意義を知らしめる絶好のチャンスです。皆さんの...
-
広報たかなべ No.325 2003年11月号 広報たかなべ
No.325
2003年11月号三回目の舞鶴城灯籠まつりも終わり、七代藩主秋月種茂の事績に対する町民の理解も深まってきました。今日は分権時代を見事に生き抜き高鍋藩の繁栄を築いた種茂の知られざる人となりの一部を紹介します。今後折々にその優れた資質を綴って...
-
広報たかなべ No.326 2004年1月号 広報たかなべ
No.326
2004年1月号あと数時間で迎えようとしていたころ舞鶴公灯籠や花火に願いをこめて園とその周辺では、さまざまな思いを胸に灯龍に点灯し、新年を迎える準備をする人々の姿が見られました。カウントダウンし、二〇〇四年の訪れを迎えたその瞬間、花火が...
-
広報たかなべ No.330 2004年9月号 広報たかなべ
No.330
2004年9月号舞鶴城灯籠まつリ高鍋町の恒例のまつりとなりました「舞鶴城灯籠まつり」が、今年は十月十六日(土)に開催されます。このまつりは、幼児虐待や少年犯罪が頻繁に発生している今日、名君「秋月種茂公」の創設された藩校「明愉堂」の教えて...
-
広報たかなべ No.331 2004年11月号 広報たかなべ
No.331
2004年11月号を偲ぶ先祖がえリ舞鶴城址を建めた五千基の灯籠が城址一円に展開し、在りし日の秋月の繁栄を復元させました。集まった人々によって次々に灯される灯明は、それぞれの人々の先祖がえりでもあり、城址全体が幻想の輪に包まれました。中でも...
-
広報たかなべ No.332 2005年1月号 広報たかなべ
No.332
2005年1月号クリスマスコンサー卜新年に願いをこめてj灯籠に点灯していきました。続いて、カウントダウンが終わり花火が打ち上がると、「おめでとう」のあいさつが口々に飛び交い、辺りは新年のお祝いムードに包まれました。咋年は災害など悲しい出...