町報たかなべ No.82 1969年1月号


・おもな行事 2月1日~28日
・小学生の詩 西小
・楽しい町づくり 農家はホ場整備と共同化 商業はデパートをつくり振興策を 生の声を聞く公民館活動 新春座談会から
・新春のご感想をひとつ
・今年の抱負
・商工振興について
・農業振興の問題
・都市計画について
・公民館教育について
・大局を失なうな
・わたくしたちの国民年金 つまずくまえのつえ いますぐ年金加入を
・国民年金のおいたち
・福祉年金
・拠出年金
・国民年金のしくみ
・雑感 藤沖肇
・青年団が祝賀ロードレース ことしの成人者四六五人 記念品に本と鏡
・郷土の歴史 湯風呂谷の父 柿原正一氏
・民間協力者 野中担氏(永谷)ら表彰 消防始め式
・人物月旦 (3) 議員群像
・柄本松雄氏ら九名に感謝状 鴫野地区棒踊り
・老人ホームにサンタ 航空自衛隊から
・たつまき災害見舞金追加
・忌明寄附
・小学生の詩 西小
・楽しい町づくり 農家はホ場整備と共同化 商業はデパートをつくり振興策を 生の声を聞く公民館活動 新春座談会から
・新春のご感想をひとつ
・今年の抱負
・商工振興について
・農業振興の問題
・都市計画について
・公民館教育について
・大局を失なうな
・わたくしたちの国民年金 つまずくまえのつえ いますぐ年金加入を
・国民年金のおいたち
・福祉年金
・拠出年金
・国民年金のしくみ
・雑感 藤沖肇
・青年団が祝賀ロードレース ことしの成人者四六五人 記念品に本と鏡
・郷土の歴史 湯風呂谷の父 柿原正一氏
・民間協力者 野中担氏(永谷)ら表彰 消防始め式
・人物月旦 (3) 議員群像
・柄本松雄氏ら九名に感謝状 鴫野地区棒踊り
・老人ホームにサンタ 航空自衛隊から
・たつまき災害見舞金追加
・忌明寄附